引越しでいらなくなった食洗機どうする?粗大ゴミに出す方法まとめました

食洗機は、今や飲食店だけではなく、個人でも使用している方が多い家電です。食事のあとの面倒な食器洗いを自動で行ってくれるのはとても便利ですよね。食洗機ですが、キッチンのリフォームや引っ越しなどで不要になった際に、どう処分すればいいかよくわからない…という方は多いのではないでしょうか。この記事では例として世田谷区、横浜市、名古屋市をピックアップし、食洗機の処分方法や各自治体のルールについて解説します。ぜひ処分する際の参考にしてくださいね。

目次

食洗機は必ず粗大ゴミに!


食洗機には、下記の通り大きく2種類のタイプがあります。
タイプごとに取り外し方法などが異なります。ですのでお使いの食洗機がどちらのタイプなのかを確認することが大事です!

据え置き型 …ガスコンロが乗っているようなキッチンに置いて使うタイプ
ビルトインタイプ …システムキッチンに組み込んで設置するタイプ


食洗機は地域によって指定されたサイズを超えると、燃えないゴミとして出すことができません。そのため、必ず粗大ごみとして自治体に回収してもらう必要があります。処分費用は食洗機のサイズや各自治体によって異なりますが、おおよそ1000円前後かかるでしょう。時間に余裕がある方や処分費用を抑えたい方は、自治体での処分をおすすめします。

粗大ゴミとして出す場合の手順について解説しますが、その他の処分方法については別の記事をご覧ください。また、各自治体には様々なルールがありますので、粗大ごみとして回収してもらう際には自治

例として、ここでは、世田谷区・横浜市・名古屋市の処分方法について説明します。

世田谷区での食洗機の処分方法

世田谷区では、粗大ゴミとして『一辺の長さが30cmを超えるもの』が指定されています。この処分にかかる手数料は1300円で、電話やインターネット、ファクシミリ(聴覚や言語に障害がある方のみ)などの手段で申し込むことができます。申し込み後の流れは以下の通りです。

1.有料粗大ごみ処理券をコンビニなどで購入する
2.処理券に必要情報を記載し不用品に貼り付ける
3.収集日に指定の場所へ出しておく


詳しくは世田谷区公式ホームページを参考にしてください。

参考:世田谷区公式ホームページ 粗大ごみの出し方
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/004/011/d00190093.html(参照:2023-4-27)

横浜市での食洗機の処分方法

横浜市では、粗大ゴミとして以下のように定義されています。金属製品で一番長い辺が30cm以上、それ以外の材料(プラスチック製品、木製品など)で一番長い辺が50cm以上のものが該当します。この処分には手数料が1000円かかります。申し込みは電話、インターネット、LINE、ファクシミリ(聴覚や言語に障害がある方のみ)などで事前に行う必要があります。

また、インターネットやLINEで申し込んだ場合、電子決済を行った際の受付番号をメモ用紙などに記載し、粗大ごみに貼り付けることができます。これにより、粗大ごみ処理券を購入する手間を省くことができます。


詳しくはこちらをご確認ください。

参考:横浜市公式ホームページ 粗大ごみの出し方
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/shushu/sodaigomi/dashikata/sodaigomi.html(参照:2024-1-4)

名古屋市での食洗機の処分方法

名古屋市では、『30センチ角を超える大型ごみ』が粗大ゴミとされております。

処分にかかる手数料は500円で、電話またはインターネットにて事前に申し込みを行います。

その後手数料納付券(処理券)を購入し、粗大ごみに貼り付けて月に1度の収集日、朝8時までに出すという流れになります。


詳しくはこちらをご確認ください。

参考:名古屋市公式ホームページ 粗大ごみの出し方
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-6-20-0-0-0-0-0-0-0.html(参照:2024-1-5)

 

食洗機を粗大ゴミに出す時の注意点

では、実際に食洗機を処分するときの注意点について見てみましょう。

排水はしっかりと

食洗機が排水されていないと、異臭が発生して近隣の方の迷惑になる可能性があります。
また、汚れていても回収はできますが、人の手で運びますのでなるだけ綺麗な状態で引き渡しを心がけましょう。

 

分岐水栓や排水ホースを取り外す

食洗機を取り外す際には、分岐水栓や排水ホースを取り外す必要があります。
ですが、その際に誤った外し方をしてしまうと破損・水漏れのリスクがあります。

食洗機のタイプによっても外し方が異なりますので、正しい取り外し方法について見てみましょう。

 

  • 据え置き型食洗機


据え置き型食洗機を処分する際には、まず最初に食洗機内の水を排水します。 その後、水栓から本体を取り外し、水栓のコックを閉めます。さらに、食洗機のプラグやアースも外します。ただし、感電事故の危険性があるため、電源が確実に切断されていることを確認してから、水栓を給水ホースから外します。取り外し作業が完了し、食洗機が運搬可能な状態になったら、自治体または業者に処分を依頼しましょう。

 

  • ビルトインタイプの食洗機

ビルトインタイプの場合は、まず止水栓を閉めて給水を止めます。 水を止めたら、給水ホースを外して給水を止めます。一部の場合は、自分で取り外せるかもしれませんが、取り外しが難しい上に重さが約20kgもあるため、安全のためにも業者に依頼することがおすすめです。

キッチンの不用品はまとめて回収サービスに依頼するのがおすすめ!

これまでに各地域の処分方法やルール、注意点についてご紹介してきましたが、食洗機の取り外しは思った以上に手間がかかり、実際には大変な作業ですよね。

「食洗機を手間や時間をかけずに処分したい」

「食洗機だけでなく、他の不用品も一緒に処分したい」

こういったお悩みを持つ方には、不用品回収業者などの専門業者に回収を依頼することをおすすめします。

スーパー不用品回収本舗では、無料で見積もり訪問を行っており、お客様のご要望に合わせて柔軟に対応することが可能です。「明日までに片付けなければならない!」などのご要望があれば即日で対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。ご連絡お待ちしております!

\ 不用品の処分はプロにお任せください!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次